マインド

#6 継続力を身につける

yoshiharu
  • いつまで経っても3日坊主
  • 「今度こそは!」と思って始めたことでも、すぐに辞めてしまう
  • 夢や目標が一向に叶わない

継続力がないと、せっかくチャンスが転がってて掴んでも、するりと手から抜けてしまいます。

「行動力はあるけど、成功できない」タイプは、9割型継続力がないケースが多いです。

わかります。気持ちはわかりますよ?


「これ良いかも!」と思って、少し手を突っ込んでみる。

熱が冷めないうちに、何か一つでもやってみる。

翌日になると、ちょっと面倒になっているが、まだ続いてる。

2日目はギリギリ継続できた、挑戦したいなと思ったことでも手を動かしてみるとかなり面倒とわかった。

3日目からはもう継続終わり。「また明日やれば良いかな。」「今はこれをやるべき時じゃないな」そんなことを考えて、手をつけない

4日目は罪悪感がある。なんで継続できなかったんだ。もう今更やっても無駄じゃないか?もう見たくもない…やーめた。


2年前のあの時辞めなかったら、今頃はビジネスが当たってるんじゃないだろうか。

よし、次こそは継続して結果を出そう。

根性だ。根性が大事なんだ。強いメンタルを持とう。

試しにブログをやってみよう、毎日記事を書いてみるんだ。

1日目…ブログを開設して記事だって書いた。なんだかワクワク

2日目…記事を投稿した、誰か読んでくれたら良いな。

3~10日目…なんとか記事を書いた、諦めず続けるんだ

11日目…誰にも読んでもらえない。自分のやっていることは無駄になるんだろうか。

12日目…結果出ないしやーめた。自分はもっと人の役に立てるはずだ。


これはほとんど僕の実体験ベースで書いてますが、継続できなかった時の気持ちって罪悪感に包まれますよね。

(少なくとも、良い気分ではないですよね。)

それに、本来なら何かを始めるってことは何かを辞める必要があります。

ただ、辞めることを決めずにやりたいことを詰め込んで、24時間の使い方がパンクするってこともあるあるです。

そんな、継続力がない状態を放置すると

  • 一向に夢や目標は叶わないし
  • お金だって稼げないし
  • 彼女だってできません

という、何やっても上手くいかない人状態になります。

継続力があれば月50万円多く稼げたかもしれません。

女の子に声をかけ続けていたら、今頃は彼女ができてたかもしれません。

仕事をもっと上手くやれたら、今頃は経営者になれてたかもしれない。

ジムに毎日行っていれば、今頃は引き締まった体で自分に自信を持ててたかもしれません。

もちろん、後悔しても仕方ありません。

しかも、挑戦してみたのですから、「挑戦しない人」よりは一歩先を歩いています。

でも、でもですよ?

やっぱり、結果を出したいですよね?

このままの諦めっぱなし、負けっぱなしの人生じゃ嫌ですよね?

このまま行くと、30歳、40歳になった時にきっと後悔する。

何者でもないあなたが30~40になってもくすぶってる。

結婚もできず、ネットポルノでオナニーを繰り返す。

仕事は結果なんてもちろん出なくて、給料は安いし、若い人に邪魔者扱いされる。

おまけに、お腹も出てきて、ハゲてきて…若い子からは「気持ち悪い」と言われる….

変わりましょう。

継続力を身につけましょう。

毎日コツコツ積み重ねれる自分になりましょう。

それでは、具体的な方法論を話していきます。

元々は3日坊主だった。

元々、僕は3日坊主なやつでした。

何かを始めることはできても、始めた後の面倒さ、大変さにぶち当たるとすぐ辞めるようなタイプでした。

その時の僕は

  • 毎日1時間以上、筋トレをする→1ヶ月も経たずに辞める
  • 月100万円稼ぐために、ブログを始める→1週間も続かず辞める
  • 1日4時間、副業の時間を取る→2週間ぐらいで精神的にきて辞める

など、目も当てられないような状態でした。

ちなみに、僕がお仕事に関わった案件で2週間ぐらいで突然、辞める!といった過去もあります。

これから頑張ろうぜ!みたいな矢先の出来事で、大変迷惑をかけました。

他にも、手塩にかけた経営者さんと僕(エンジニア)の2人で作ってたアプリを半年で「やっぱ辞める」っていったこともあります。

これには経営者さんも呆れてました。さぁ、これからだ!って時にさ。。。

きちんとお叱りを受けました。

いや、このままじゃやばい!

そう思った僕は、継続力を高めるための勉強をしました。

継続力のコツを学んで実践していると

  • 毎日のランニングはもうすぐ1年半ぐらい
  • 付き合いのある会社さんとは2年以上仕事をしているし
  • 副業だって、かれこれ3ヶ月ぐらい楽々続いてます

って状態になりました。

もちろん、継続力を学んでからも失敗ばっかりで、もうこれを知るだけで絶対継続!ってわけじゃないのですが、それでも、明らかに継続できるようになりました。

知りたいですか?

まぁ、ここまで言って教えないわけにはいかないですねぇ。。。笑

継続力を高めるコツは以下の3つです↓

継続力を高めるコツ
  • 5分でできる目標にする
  • 「行動のスイッチ」を設定する
  • 毎日やる

です。

詳しく解説します。

コツ① 5分でできる目標にする

正直言って、これが一番大切です。

「5分でできる目標」にまで、分割するんです。

僕がよくやってた、ダメなパターンはこんな感じ

❌ ダメな目標の例
  • 1時間以上、筋トレをする
  • 1日4時間、副業をする
  • 1日1冊本を読む

これは…もう秒で辞めたくなりますよね。

では、以下の目標だとどうでしょうか?「毎日継続できそう」って思いません?

✅ 良い目標の例
  • 1日1回だけ、腕立てをする
  • 1日1つだけ、副業ブログの記事タイトルをつける
  • 1日1ページだけ、本を読む

はい、ここまでハードルを下げれば、「ちょっとだけだし、やってみっか!」って思えますよね。

男

いや、1日1ページだけ本を読むて。。。

そんなんじゃいつまで経っても、本読み終わらないよ。

と思われた方、鋭い!!

ただ、1日1ページで終わると思いますか?

もっと読みたくなるはずです。

そう。ハードルを極限まで下げておいて、実際にやってみると20分とか30分とかやっちゃう。

それで気づいたら習慣になって、継続できちゃう。


正直、この方法を使うだけでも簡単に継続できるようになります。

僕がまず始めたのも、この「ハードル下げ下げ作戦」でした。

僕が最初に立てた目標

1日1分だけランニングする

でした。

この目標に変えただけで、気分が乗らない日でも「1分だけだし、ランニング行くかぁ」と思ってランニングに行けました。

実際にやってみるとかなり強力なので、とりあえず「目標を5分でできる単位に分割する」はおすすめですよー!

コツ② 「行動のスイッチ」を設定する

目標を小さく分割した後におすすめなのが、「行動のスイッチを設定する」ことです。

男

行動のスイッチって何?

と思った人も多いでしょう。

行動のスイッチとは僕が作った言葉で、「〇〇をしたら、〇〇(目標)をする」って決めることです。

ランニングで例えるなら、「ランニングウェアに着替え」がスイッチになります。

ランニングウェアに着替えたら、1分だけランニングに行く

って結びつけることです。

そしたら、ランニングが嫌な日でも

  • とりあえずランニングウェア着てみるか(実際にランニングに行くかは別として)
  • (ランニングウェアを着てみて)せっかく着たし、1分だけランニング行くか
  • 結局、15分とか走って帰ってくる

になります。

そして、ランニングウェアを着ることに対しても「朝起きてすぐ」みたいにスイッチを決めておけばより継続が簡単になります。


また、応用として、新しく継続したい習慣を作りたい場合は、「今の習慣にプラスする」ことで簡単になります。

例えば、「1日1ページだけ本を読む」って決めたKさん。

行動スイッチがなければ、忙しい1日の中でなかなか時間が作れずに、次第にめんどくさくなってやめてしまうなんてことに…

ただ、Kさんは「朝にコーヒーを飲む」って習慣がありました。

そこで、「朝にコーヒーを飲みながら、1ページだけ本を読む」と行動のスイッチを入れてみます。

そうすれば、コーヒーを飲んでる最中に本を読むことが習慣化されて、楽に継続できるようになりました。

こんな感じ。

なので、皆さんもいつもやっていることにプラスして、行動のスイッチを設定してみてください。

コツ③ 毎日やる

最後のコツは…「毎日やる」ことです。

男

いやいや、最後に精神論ですか…

と思った方。

精神論ですが何か?

まぁ、というよりは

  • 1週間に1回だけやる
  • 2~3日に1回だけやる

みたいに、そもそもで毎日やらない目標を立ててる人は、毎日やるように見直して欲しいです。

他にも、「今日ぐらい休んでも…」みたいに、「継続しない日」を設けるのはなしでお願いします。

って意味でした。

というのも、毎日やらないと継続する気が激減するからです。

戸田 大介さんの書かれた「継続する技術」って本には、以下のデータが載っていました↓

継続する技術 戸田 大介さん

なんと、1日サボるだけで70%近くの人がそのまま辞めてしまって、2日連続でサボると83%もの人がやめてしまいます…

なので、「1日もしない日を作らない」ってことを目標に継続して欲しいと思います。


ただ、正直、完璧にサボらないって結構難しくないですか?

1日ぐらいは継続できない人もあると思います。

継続できなそうな日に意識して欲しいのは、「目標をさらにハードルを下げて実行する」です。

例えば、ランニングを1分であれば、ランニングですらない

部屋の中で足踏みをする

とかをすることです。

というのもですよ、多くの人の継続をやめる思考はこれです↓

❌ 継続をやめる思考
  • 今日は継続できなかった。
  • (翌日) 昨日できなかったし、今更やっても仕方ないよな
  • …もうやーめた

しかし、目標をさらに小さくしたのを実行できた場合は

✅ 小さな目標をクリアした場合…
  • 今日は継続できなかったな。(でも、足踏みはできたぞ。これは継続なのでは?)
  • (翌日) 昨日は足踏みだったから、昨日の分を取り戻さないと
  • 結果、継続できる

みたいな状態になります。

まぁ、そもそもで目標が小さい場合は5分ぐらい頑張って時間を作りたいところですが…笑

何せ、「毎日やる」ってことを心に刻んでくださいね。

有名な人も、継続力の大切さを語っている。

僕も継続力を鍛えることで、夢や目標に対して努力ができるようになったり、理想の体を手に入れたりしてきました。

僕は「行動力 + 継続力」があればなんでもできると思っていますが

男

ぶっちゃけ継続力って大事なの?

って人は…いないか。笑

小学生の頃から、「継続は力なり」とか言われてますし。

ただ、有名な人だって継続力の大切さを語っているのでいくつか紹介します。

1人目はプロ野球選手のイチローさん

小さいことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。

メジャー年間安打記録を破った会見で イチローさん

僕なんかより、言葉の重みが全然違いますねぇ。笑

続いては、将棋界のレジェンドの羽生善治さん

才能とは何かと問われれば、『続けることだ』と私は答える。実はこれが最も難しいのです

羽生善治さん

続けることの大切さと、難しさを同時に伝えている言葉ですね。

こんな名言を言ってみたいものです。

最後に、京セラやKDDI創業者の稲盛和夫さん

つまらないように見える仕事でも、粘り強く続けることができる、その『継続する力』こそが、仕事を成功に導き、人生を価値あるものにすることができる、真の『能力』なのです。

ビジネス用語ナビより 稲盛和夫さん

「継続する力 = 人生を価値あるものにすることができる、真の能力」とまで言っています。

これでもう、継続しないって選択はないですね。

継続するテクニックも、もちろん大切ですが、そもそものマインドセットで「継続したって仕方ないよ…」って思っていたら上手くいきません。

なので、ここで紹介した言葉を思い出して、目標をコツコツ継続して欲しいです。

まとめ 継続力を身につけて、理想の人生にしよう

この記事では、継続力を高めるコツを解説しました。

継続力を高めるコツ
  • 5分でできる目標にする
  • 「行動のスイッチ」を設定する
  • 毎日やる

3つ合わせて使うことで、ほぼ確実に継続できるようになると思います。

ていうか、継続力に関しては色々読んできましたが、継続する技術って本が一番わかりやすかったです。

(どの本も、だいたい「継続力を高めるコツ」の3つを書いてて、説明が違うだけでした…笑)

興味があれば、本を読んでみるのもおすすめです!


もう、うんざりですよ?

あなたの3日坊主には。

いつまで継続できない自分でいるんですか?

いよいよ、決断の時です。

今後もあなたは継続できなくて、夢や目標があっても一向に達成できない。
なんなら、「あいつって夢ばっかり語ってるよね」ってバカにされ続ける。

次こそ、継続するんだ!って決めたことでも、すぐに辞めちゃう。
そんな自分が嫌になる。嫌いになる。もう、夢なんて持たない方が幸せなんじゃないか。そう思う。

そんな人生で良いんですか?

変わりたくないんですか?

もし、今までの人生とは別の「継続できる人生」にしたいのであれば、この記事を何度も読み返して「継続力を高めるコツ」をマスターして欲しいです。

別に、情報商材を買えとか僕は言ってません。
医者になれ!東大に行け!とも言ってません。

失敗したって良いんです。一緒にまた前を向いて頑張りましょう。

ここで紹介したテクニックはどれも簡単なものです。(それでいて、あなたの人生を変えるインパクトは増大です)

準備はできましたね!では、早速今日からあなたの夢・目標を叶える旅に出ましょう。

それでは!

P.S
次の記事はこちら↓

あわせて読みたい
#7 依存症に立ち向かう
#7 依存症に立ち向かう
ABOUT ME
よしはる
よしはる
メンズトレーナー
男磨きを体系的に教える人

<経歴>
・6年間彼女なしの童貞→女遊びで心が荒んで、改心する→彼女ができる
・フリーランスで月30万を超えて、平日はカフェで働いてる
・オナ禁100日超え(今も更新中)
・女の子からは「かっこいいね/K-Popアイドルみたい」と言われるように...

自信/金/スキル/彼女...何もない状態から↑の状態になれました。毎日幸せです
まだまだな部分も多いですが、自分なりに男磨きを体系的に学べるコンテンツを作ってます!

今辛い状況でも、行動すれば人生は変わります!
お互い頑張りましょう
記事URLをコピーしました