#5 行動力を身につける
多くの人は行動力がまるでない…
- やってみたいって気持ちはあるものの
- 失敗が怖いし、面倒だし…
- まぁ、また後でやれば良いか
と思って、後回しにする。
そして、後回しにしたらさらに行動するのが面倒になって、結果やらなくなる…
これの繰り返し。
だから、「現状を変えたい!」と思っても、なかなか変わらない。
やっとの思いで行動できた!と思っても、3日も続かない。
- やってみたら意外と大変だった
- なんか、自分に合ってない気がする
- 今日ぐらいはいいかな…
こんなことを繰り返すうちに、「行動しない癖」が身についてる。
…変わりたい。でもどうすれば。。。
厳しいことを言いますが、行動力がない人は
- ただのノウハウコレクターであり
- 夢想家であり
- 口だけ
の人である
一番多いのは「起業したいんです!」みたいな人に多い。
アイデアはあって、それを流暢に語るのだが何もしていない。
いや、もちろん思いも大切だよ?
でも、大切度合いで言うなら「思い : 行動 = 1 : 9」ぐらい
それに、行動力がない人は言い訳も多い。
例えば、起業したいなら
- お金がない
- スキルがない
- 時間がない
- どうやって食べていったら良いのか…不安だ
- 俺には早すぎる
みたいな言い訳がポンポン出てくる。
そして、言うてる間に結婚して子供ができて…「やっぱり安定した職業が一番だよな」とか言って夢を諦める。
おまけに、住宅ローン残ってるし…
行動力がないと、後悔が残る人生になりますよ?
あなたはこのまま行ってしまうと、「あの時ああしてればよかった。くそ。。。」みたいな後悔が残りますよ?
60を超えておじいちゃんになって、18歳に戻れたら…
こんなこと考えたいですか?
60を超えても、「わしは精一杯生きた!これからも挑戦を続けたい」って言いたくないですか?
僕は少なくとも、後悔する人生は嫌です。
年いって、「あの時、ああしてればよかった。。。」って思い続ける人生は嫌です。
「行動しましょう。」って言葉で行動できたらどんなに楽か?
でも、行動できないのはマインドセットが9割の原因なことが多い。
- 不安
- 失敗する恐怖
- 面倒
こんな感情に振り回されるのではなくて、コントロールできるようになりましょう。
準備は良いですか?
正直、僕は「行動力を上げる方法10選」みたいなテクニックはほぼ無駄って思っています。
テクニックでどうこうなるなら、あなた、すでに行動力あるでしょ?
なので、テクニックは最小限にしています。
行動力を身につける方法を、学んでいきましょう。
ーーー
(独り言)
あー今回の方法で、みんなバッキバキの行動力身についちゃうのか〜
あー、教えるのがもったいないなぁ〜笑
まぁ、どうせ教えても全体の1%ぐらいしかやらないから良いか〜笑
起業したいけど、行動力がまるでなかった。
僕は起業したいけど、行動力が全然ありませんでした。
あれは、高校1年生の時、学校に馴染めなかった僕は本を色々読んでいました。
僕はそれまで、会社員/公務員って働き方しか知りませんでした。
むしろ、会社員ですら何をしているのか知らない状態。
ただ、学校にも馴染めなかった僕は会社員にもなれるはずがない。
お金についての本を読んでいると、
- 起業して自由な働き方を手に入れよう
- 起業すると税金面でも有利
- 起業すると、自分で働く人を決められる
など、「起業」ってワードに目が行くように。
僕はその時、「起業しよう!起業して、自由な人生を取り戻すんだ」って思っていました。
嬉しかった。そんな世界があるなんて。
自分の力を試してみたかった。
でも、僕は何もしなかった。
当時していた言い訳は
- まだ高校生だから、大人になったら
- そもそも、会社員の経験もない僕が働けるわけない
- お金もない
とかです。
その間、1年ぐらい経ちました。
1年も「起業したい」と思いつつ、何もしてませんでした。
本を読んだり、学業をしたり…どれも大切ですが、手段と目的があってない状態。
このままではダメだ。今しないってことは永遠に起業する日なんて来ないかもしれない
こう思ったのが、高校2年生の時。
飽き飽きしてた。自分にも学校にも。
起業したくて、僕は高校2年生の6月、学校を辞めた。
通信制高校に入って時間を作って、起業する。
不安だった、もう高校にも戻れないのが寂しかった。
でも、行動しないと実家でニートすることになる。それは嫌だった。
(ニートを否定してるわけではなく、僕の価値観とは合わないって話。)
だから、「アフィリエイト」ってジャンルで起業をした。(Webメディアの制作みたいなもの。)
うまくいかなかった。下手だった。シンプルに。
続かなかった。あれだけ起業したかったのに…
やっぱり学校に戻ったほうがよかったんだろうか。。。
次は「Webライター」で稼ごうと思った。
うまくいかなかった。案件が取れなかった。
応募しても、通らない毎日。
嫌になった。うまくできない自分に、もう諦めたい。
次は「プログラミング」で仕事を取ろうと思った。
自分でもはっきりわかるほど、向いてた。
熱中した。自分はプログラミングするために生まれてきたのかってぐらいにやった。
寝食を忘れてやった。
技術書も気づいたら30冊以上も読んでた。
仕事は何回か断られた。営業が下手だったし実績もなかったから。
でも、今回は諦めれなかった。諦めたくなかった。
ついに、プログラミングで初めての仕事が取れた。
ずっと仕事をやってた。早く技術力を身につけたかった。
そうやってやっていくうちに、案件が1つ、また1つと増えて、抱えきれなくなってきた。
気づいたら、18歳で月35万円も超えてた。
長々とすみません、僕の今までの起業ストーリーをざっくり書いてみました。
他にももっと失敗してるんですよ。
僕が初めての事業を当てるまでに、実は5つも事業を潰してるんです。
でも、諦めずに行動をしてたら、(まだまだですが)稼げるようになってきました。
そして今、ずっとやってみたかった「男磨き」に挑戦してます。

なんでそこまで行動できるんだ?
僕なら途中で諦めて、大学進学とか目指しそうだよ。。。
と思った人もいるかもしれません。
僕は、行動力のポイントは主に2つだと思っています。
- 潜在意識を「なりたい自分」に書き換える
- 環境を「行動しなければいけない状況」に変える
細かい行動テクニックよりも、上記の2つを意識すれば確実に行動できる人になります。
潜在意識を「なりたい自分」に書き換える
「潜在意識」なんて書いたら、こう思う人が大半と思います。

潜在意識て、宗教ですか?
怪しい。
これに対する反応は、「はいはい…」と、(なぜかこちらが)呆れるぐらいです。笑
あなたの言いたいことはわかります。
潜在意識といえば、
- 宇宙のパワー
- 引き寄せの法則
- 量子波動
みたいな「ほんとかよ?」って思うような言葉と一緒にされがちで、そういったイメージを持つ方が多いです。
ただ、潜在意識自体は怪しくもなんともないです。
詳しい説明は省きますが、脳の役割って大きく2つに分けれて
- 顕在意識・・・意識的に行う反応、行動。5%ぐらい
- 潜在意識・・・無意識で行う反応、行動。95%ぐらい
- 意識的に行う反応、行動。
- 脳の働きの約5%ぐらい
- 例:「Tiktok開こう」って考える
- 無意識で行う反応、行動。
- 脳の働きの約95%ぐらい
- 例:自転車に乗る、歯磨き
で、無意識で物事を行う「潜在意識」がかなり多くの割合を占めてます。
なので、潜在意識を変えることができれば、圧倒的に行動しやすくなります。
では、どうすれば潜在意識を書き換えれるのか?
正直、教えたくないです。
ただ、僕の使命は強い男を量産することで、みんなに幸せになってほしい。
だから特別に教えます。
しかも、たった3つです。3つの行動を変えるだけであなたの夢がかなっちゃいます。
- 目標を紙に書いて持ち歩く
- スマホの壁紙orホーム画面に目標を書く
- 寝る前に自己暗示する
です。
さて、「自己暗示って何?」って疑問はありつつも、どれも超簡単です。
ここからは、紙とペンとスマホを用意して聞いてください。
目標を紙に書いて持ち歩く
紙とペンの用意はできましたか?
いや、ここから先は手を動かしながら読んでくださいね?
紙はノートを1ページちぎったやつとかでも良いです。
さっそく、目標を紙に書こうとしたあなた。行動力素晴らしい!!
が、ちょっと待ったぁ!!!
(待たせるんかい。笑)
目標の立て方にはコツがあって、SMARTの法則を元に書くと良いです
- S:Specific(具体的)
- M:Measurable(測定可能)
- A:Achievable(達成可能)
- R:Relevant(関連性がある)
- T:Time-bound(期限がある)
Rだけわかりにくいですが、「自分の価値観や長期的な目標と関連性がある」って意味です。
例えば
- お金持ちになって働きたくない人が
- 起業して月100万円稼ぐ!
って目標を立てるみたいな。
ただ、いきなり全て意識するのは難しいですよね。
なので、ここでのルールは2つだけ
- 数字を入れる(月100万稼ぐ、3人とエッチをする)
- 手を伸ばせば、ぎり届きそうな目標にする
- 「燃える」範囲の目標にする。
です。
数字を入れれば、一気に具体的で、測定可能になります。
また、達成可能な目標にしたいので、手を伸ばせば、ぎり届きそうな目標にするのがおすすめです。
では、実際に書いてみてください。
書いてる間に、僕の今の目標をお伝えすると
月100万利益をだして法人化する
です。
難しく考える必要はないです。思いのままに目標を書いてみましょう。
書けましたか?
では、その紙をこれから持ち歩いてください。
そして、事あるごとに見返してください。
(ただ、目標を人に見られるのは恥ずいので、自分だけの空間の時にみましょう。)
これだけです!簡単でしょ?
この調子で次々いきましょう。
スマホの壁紙orホーム画面に目標を書く
先ほど書いた目標をスマホみたいなよく見る場所にも書きましょう。
ただ、スマホの壁紙(ロック画面)に目標がデカデカと書いてあると恥ずかしいですよね。
わかります。
そこで、僕はフォルダ名を使って目標を書いています。

フォルダがなければ、無理やり作っちゃいましょう。笑
(もちろん、ロック画面をそのまま変更できる人はしちゃって大丈夫です。)
これで
- 定期的に目標の紙を見ながら
- スマホを開いても目標が存在する
ってダブルパンチ状態になると思います。
こうやって目標を脳に刷り込んでいくことで、潜在意識は変わります。
さて、ラストは一番強力なやつを持ってきました。
早速その方法を身につけましょう。
寝る前に自己暗示する

自己暗示って何?なんだか宗教みたいで怪しいよ。
って考える人もいるかもしれません。
「自己暗示」と書くと難しそうですが、方法は至ってシンプルです。
- ベッドの上で深呼吸してリラックス
- リラックスできたら、目標を繰り返し唱える
- そのまま寝る
だけです。
一応、仕組みを解説するなら寝る前は顕在意識が弱くて、潜在意識に刷り込みやすいタイミングなんです。
その時に、目標を何度も繰り返し唱えることで、潜在意識を書き換えることができます。
ただ、この時に注意点が
それは、目標を現在形で唱えるってことです。
「〜である」「〜だ」みたいに、自分がその目標を叶えたかのように唱えるとGoodです。
というのも、潜在意識は現在と未来とかを区別できないので、目標をそのまま唱えると
目標はあるけど、叶えられない人
として刷り込まれるからです。
なので、僕の場合なら「俺は月100万利益を出して法人化している」を何度も何度もぶつぶつ言ってます。
これだけです!簡単でしょ?
最初は習慣になってないので続かないかもですが、頑張って続けてください。
ちなみに、潜在意識が書き変わるまでに時間がかかる場合もあります。
僕はすぐに書き変わりますが、1ヶ月ぐらいは見てても良さそうです。
ちなみに、潜在意識が変わると、これまで意識してなかったことに気づきます。
例えば、月100万円稼ぎたいと考えながら本屋さんによると、
- 稼ぐ
- 儲かる
- 月100万
みたいな本ばっかり目に留まるようになります。
他にも、「こんなビジネスアイデア良いな〜」とか何もない時に考え出すようになります。
この習慣を続けていくと、いつの間にか目標を達成してます。
僕は紙にかいた2回の目標のうち、2回とも叶っています。
- 450点以上取って(大差をつけて)、志望校合格する
- フリーランスで月20万円稼ぐ
この両方達成してきました。次は月100万かと思うと、ニヤニヤしてます。笑
いきなり全てやるのは難しいかもですが、一つずつやっていきましょう。
環境を「行動しなければいけない状況」に変える
こちらは潜在意識が変われば自然とできることですが、行動力を上げるために効果的なのでお伝えします。
「行動しないとやばい」って思える環境にいけば、バカでも誰でも行動できます。
環境は2種類あって
- 付き合う人
- (地理的な)場所
を変えちゃうと良いってことです。
特に、付き合う人を変えるのは最もインパクトがあっておすすめです。
- モテてる人の周りには、モテてる人が集まってる
- 太ってる人の周りには、太ってる人が集まってる
- お金持ちの周りには、お金持ちが集まってる
のは、イメージしやすいと思います。
なりたい人がいる場所に自分も行って、仲良くなりましょう。
できれば、メンター(師匠)を見つけて可愛がってもらいましょう。
僕も環境を変えたくて、学校を辞めました。
正直、全日制の学校はぬるかった。
いや、全然良いんですよ。価値観の問題なので。
でも、多くの生徒が
- ゲームのガチャが当たった
- あの子可愛くね
- 良い企業に就職する
みたいな人ばかりだった。
「起業して自由に生きたい!」なんて人はいなかった。
挑戦する人を応援する環境じゃなかった。失敗は悪だった。
だから、僕は学校を辞めました。
そして、外の世界に出た途端、輝いてる大人がいっぱいいた。
んで、気づいたら起業して仕事をとって稼いでた。
環境を変える破壊力ってすごいですよ〜笑

いや、理屈はわかるよ。
でも、どうやって知り合ったら良いかわからないし、話す勇気もないし。。。
と思ってる、そこのあなた。
わかります。いや、まじ、むずいですよね。
ここに関しては「頑張れ!」としか言えません。笑
ただ、僕が意識してたのは
- 見た目に気を遣う
- (カッコ良い格好とかしてたら、物怖じせず人と話せる)
- 手帳とペンを持ち歩いて、メモをとる
- これは教えを乞う場合、ふむふむとか言ってメモを取ったら、どんどん話してくれて楽
- 行動しておく
- 全くの0の状態だと、アドバイスのしようがない場合も多い(早くやれと言われる)
- ので、行動しておいて悩みを持っておく
あたりをやっておいて、SNSとかで界隈で有名な人がいると思うので
- オンラインサロンに入る
- セミナーに行く
- オフ会(リアルで飲む場所)に行く
とかをやっていけば、自然と良い出会いに溢れてきます。
「その方達に何かGIVEできることはないか?」を考えて接していれば、自然と可愛がってもらえます。
実際会ってみるとわかると思いますが、みなさんめっちゃ良い人たちばかりですよ。
なので、勇気を出して街に繰り出すのがおすすめです。
有名な人だって、こうして行動力を上げている
実は僕が伝えた内容って、有名な本で教えられてる内容です。
もちろん、僕が試行錯誤して色んな知識をブレンドしつつ、たどり着いた内容ではあるのですが僕のオレオレ方法ではありません。
僕なんかよりもっと成功している人が
- 潜在意識を書き換えろ!
- 環境を変えろ!
って言ってるわけです。
潜在意識については日本を代表する有名なマーケターの神田さんの書いた「非常識な成功法則」って本にも詳しく書かれています。
目標は紙に書くと実現する。
神田昌典. 非常識な成功法則【新装版】 (pp. 46-47).
もう一度、言うよ。
紙に書くと実現する。
そう。紙に書くと実現しちゃうんだ。
また、環境を変えることの重要性は長倉さんの書かれた「移動する人はうまくいく」やサッカー選手の本田圭佑さんも言われてます。
なので、怪しい記事に騙されてるわけじゃないので、ぜひ1つずつやってみてくださいね。
まとめ 行動力を身につけて、夢や目標に近づこう
僕は行動力こそ最強のスキルだと思っています。
多くの人は行動力がないためチャンスを逃しています。
例えば、起業したい人なら
- 良いアイデアを思いついたのに、実行できない
- 言い訳ばかりして、先延ばしにする
など、せっかくお金になるアイデアも行動力がないと掴めません。
失敗したって良いんです。
僕もたくさん失敗してます。チラと書きましたが、僕は初めて事業を当てるまで5つ事業を潰してます。
でも、その度に学びがあってトライ&エラーが楽しいです。
これからもどんどん事業を潰すつもり。。。笑
復讐すると、行動力を上げるためには
- 潜在意識を「なりたい自分」に書き換える
- 環境を「行動しなければいけない状況」に変える
と、潜在意識 + 環境を変えることで行動力は変わります。
正直、「行動力を上げる本」とかに書いてある小手先のテクニックは不要と僕は思っています。
それよりも、潜在意識を書き換えることに専念しましょう。
みなさんが夢を叶えれますように…
それでは!
P.S
次の記事はこちら↓

